| 00年10月22日(日)  今日はインターバルの続きから。久々に封陰窟へ。そうか、1周目の続きからできるんだね。 
        41階へ…と。おお、龍紀だ!!今まで敵キャラばっかりだったから新鮮だなぁ。 
        が、感動してる間に2周目初の敗北。…なんかすげー屈辱なんすけど。 
        「ひょうい?憑依って何だ?」とか言いつつばんばん強力な符を使ってくるし。 
        何とか再チャレンジを繰り返して45階まで潜る。龍紀の負け台詞「何でだよッ。クソッ!!」を見た時はスッとしました(笑)。あと、静馬も初登場してたな。攻撃がヒットした時の「…………」は怖いっす。 
        静馬に勝った45階では『呪われし血脈』をゲット。偶然とはいえ、ちょっとナイス。 
         
         
         第八話。だから自己犠牲精神を出すなっての伊涼!この私がこんなトコでくたばる訳ないでしょーが。 
        つーか、京一に女の姿で会うまで死ねるかコンチクショウ(本音)。当然【怒】を入力。 
        優鉢羅との戦闘は長期戦になったものの、どうにか勝利。 
        前回もそうだったが奴の負け惜しみ台詞「かき氷にしてやる」に笑ってしまうのは私だけじゃないよね?(笑) 
        死龍との戦闘もかなり長期戦。1ターン目で気脈の流れを使ったが、いきなり打ち消されるし(怒)。 
        何人も犠牲にして(嫌な言い方だ)これもどうにか勝利。 
        長話はボタン連打で無視して(おい)、とっとと伊涼を揺り起こす。 
        いや、今回はほっとこうかとも思ったけど流石に良心が痛んだのでやめました(笑)。 
        伊涼に乗り移った女との会話は【怒】。そしたら「こわい顔」とか言われてしまった。 
        ほっとけ、お前の正体は分かってるのに愛想良くなんかできるかっての。爺ちゃんも無視。 
        その後、頼まれて矢村を抱き起こす主人公。…女に抱き起こされるとは情けない奴め。 
        続いて伊涼を抱き起こす。…あれ?「ありがとう」だけ?(笑) 
        確か男主人公の時はもっとこう、いろいろ言ってたような気がするんですが伊涼さん。 
        女だとこうも態度が違うのか…あれだけ仲良くお友達してたのに所詮女の友情なんてこんなものなのね。 
        いや、女相手にラブラブされてもそーゆー趣味はないので困りますが(笑)。 
        という訳で(?)翌朝、矢村が主人公を気遣う台詞に【愛】。 
        「ありがとう。俺は大丈夫だ」か…うーん、どうでしょう。ラブラブ入ってるのかなぁ。 
        うふふ(菩薩笑)…こうなったら矢村だけでも落としてやる!!(何を今更) 
         
         
         インターバル。光明院。誰にしようか迷うけど今回も一番数が少ない如月にしとくかな。 
        前は【愛】でゲットしたので今回は【喜】でゲットする事にする。 
        これ、同じ符でもどれを入力するかによって微妙に変わるのは凄いよね。やっぱり体力ないけど。 
        続いて封院窟。46階から。…龍紀〜!!(怒)ほんとに、こいつってばめちゃくちゃ容赦ないよな…。 
        それも神楽や龍弥やかごめの符ばっか使ってくるのは狙ってるのか。 
        粘ったものの、あえなく敗北。まぁ次の若頭に勝てたからいいけどさ。ここでやっとエルをゲット♪ 
        静馬も相変わらず強い。こいつも自分とお姉ちゃんとお父さんを使ってくるのはお約束ってか。 
        どうにか勝って、50階では『急激な成長』をゲット。どーでもいいがこの符、お兄さんウケを狙ってるんだろうね…。 
        51階からは…うお、来須さん初登場。「…面白い」と言いつつあっさり負けたあなたに乾杯☆ 
        おお、九角も出てきた。やっぱり外法使いまくりかい(涙)。変生した水角に苦戦したが、京一の活躍で撃破。 
        因みに奴の出した九角の符はずっと神夷師匠と見切り合いっこしてました(笑)。 
        55階では『道連れ』をゲット。 
         
         
         第九話。試しに最初の伊涼の質問に【愛】を入力。…やっぱ「私、嬉しい」かい!! 
        男の時はラブラブなんだと素直に喜んだが、今の私は女だっての忘れられてない?(涙) 
        と思ってたら…有難うクマソ。私を女だと言ってくれるのはキミだけだ。 
        けど「一応女だというだけで」とか「俺が見たいのは儚く散る女の最期だ。それはお前にはどうやっても演じられない役柄だろうよ」とかはちょーっとムカツキかなー?反論できないから余計に。 
        あ、こっちの世界(退魔陣)の会話、最初の『少年の声』って醍醐なんだね。 
        1周目の時は興奮してたから誰が誰だかよく分からなかったのよ。←京一とアン子は分かったくせに 
        せっかくクサ…じゃない、良い事を言ってたのに気付かなくてごめんよ醍醐〜。 
        そして女だろーと男だろーとやっぱり殆ど会話に出てこない主人公に乾杯☆(ヤケ) 
        その代わりとばかりに復活した矢村に【愛】を入れたが、「ありがとう」で済まされてしまった…。 
         
         
        00年10月22日(月) 
         インターバル。まずは符の編集画面で初めての削除。だって何時の間にやら950も集まってるんだもん。 
        …あーっ、めんどい!!ひとつずつ使いそうもない人物符を削除するのはいいがキリがないぞ。 
        750くらいまで減らした所で飽きてしまった。もういいや、またギリギリになってから捨てよう。 
        光明院。藤咲、ナイス!男の時は「イイ女がいたらどうする?」だったのが「イイ男がいたらどうする?」になってる!! 
        当然(笑)、【愛】を入力したら「あたし達意外と気が合うのかもね」ときたもんだ。 
        うんうん、それが女ってものよね♪(大笑) 
        結局ここでは枚数が少なくて攻撃力のある霧島を【愛】でゲット。 
        …前も思ったが男の時と態度が変わらないねキミも…馬鹿素直というか…きっと幸運の壷とか買っちゃうタイプだな。 
         
         
         第拾話。矢村…せっかく【愛】やってるんだからいいかげん少しは反応してくれ。←本当に他に言う事はないのか 
        そして4連戦。最初の2つは楽勝だったが…このハゲ双子!!せこい手を使うんじゃねぇ!! 
        柊ばっか出すから私のターンが飛ばされるわ、攻撃力10にされるわ、だから強い符に換えたら攻撃力50以上は無効にされるわ、あげくにひーちゃんまで柊に殺られてしまい、あっさり負けてしまった(涙)。 
        つーか柊君、弱いから全く使った事なかったんだけどそんな使い道があったんだね…侮る難し退魔陣。 
        2度目の挑戦で辛うじて勝利したが、まさに死闘。15分もひとつの戦闘にかかったのは初めてだわ。 
        爺ちゃんとのバトルも1度は敗北したが2度目でどうにか勝利。 
        ひーちゃんと神楽、さっきのお返しとばかりに暴れまくりました(笑)。ふ…女をナメるなよ? 
         
         
         インターバル。光明院。んー、戦力的にはあまり使えないが(何気にキツイ)まだ1枚しか持ってない村雨にしとくか。 
        【冷】でゲット。【怒】でもゲットできるようだ。ま、どっちもあんまり変わらないけどね。 
        続いて封陰窟56階へ。龍紀と九角と静馬に翻弄されつつも、珍しく全勝して60階へ。『猛毒の沼』をゲット。 
         
         
        00年10月23日(火) 
         インターバルの続き、封陰窟61階から。…京一ィ───ッ!? 
        女主初の直接ご対面がまさか敵としてとは…宿星って残酷(爆)。 
        しかしこいつ、めっちゃ容赦ない(涙)。こっちはずっとHP200なのに最初っから250って反則じゃないのか。 
        自分の符は勿論、葵や小蒔やさやかを使うのはなんとなく分かるけどね(笑)。神楽もまぁ剣道部の後輩だし。 
        で、「頼むぜェ式神ちゃんッ」とか言いながらばんばん『平手打ち』をくれるのだ。 
        おまけにあっちの京一VS龍麻ちゃんだと早さも力も体力も負けるのよ(大泣)。 
        ええ、初勝負は大負けしましたとも。それはもう完敗ですわ。 
        めげつつ再度挑戦すれば今度の敵はこれも初登場、髭ソバージュ…いえ鳴瀧のオジ様。 
        案の定、彼は初っ端から『気脈の流れ』を使いまくって(こいつ、絶対山札に4枚以上持ってるに違いないッ!)、自分の符&壬生っち&八剣&武蔵山をぶつけてきてくれました(泣笑)。 
        長かった………結局、65階まで下りるのに1時間掛かったよ………。65階では例の『平手打ち』をゲット。 
        …はッ!!今思うと京一、一度も男の符を使ってないんじゃないのか!? 
         
         
         第拾壱話。長話(他にコメントはないのか)の後、死に際の爺ちゃんに後を頼まれて取り敢えず【喜】を入力。 
        そうか、頼もしいか…って勝手にヒトを巻き込んどいて何を今頃言ってやがるって感じィー?(女子高生風)←殴 
        高丸との一回戦はノーダメージで楽勝。…ってあれ?星?キハタ?父様?これって高丸の過去!? 
        確か1周目にはこんなのなかったよね!?そういや俊宗が鈴鹿を討ったシーンも前は台詞がなかったような…。 
        女主だからか、感情入力のせいか、単に忘れてるだけか(おい)は分からないけどちょっとびっくり。 
        高丸、なんかイイ親父だ。これだとどっちが悪者だか分からないじゃん(汗)。 
        二回戦。これも比較的楽に勝利。あんなに苦労した昔が嘘みたいだ。京一の方がよっぽど強かったっての。 
        そして…やっぱりラブラブっすね伊涼さん。私、女の子なのに(苦笑)。 
         
         
         インターバル。光明院へ。比嘉クン…【愛】で答えた途端、慌てて逃げるってのはどーゆー意味でしょうか? 
        マリア先生も何故そんなに意味深な台詞を吐いてくれるのでしょう?だから私は女だっつーの!!(絶叫)  
        納得いかないまま、ここは数の少ないマリア先生を【愛】でゲット。なんかもう虚しくなってきたかも…。 
        その後また符が900越していたので850まで削り、封陰窟66階へ。 
        デッキを少し組替えたおかげで、初対戦の時よりはだいぶ楽に勝ち進めるようになったわ。←もっと早くやっとけよ(汗) 
        70階では『衰弱』をゲット。ノってきたのでそのまま71階へ。 
        うお、月照!?←名前ど忘れしてたのでCDを出してきて確認した奴(笑) 
        こんなトコに出てくるとは思わなかったよ。しかしこいつの使う符、アン子と柊と真神4人ってのがなぁ…そりゃCDの登場人物って事なんだろうけど、ちょっと違うんじゃないかと思うのは私だけ? 
        柊、ここでも嫌な符ナンバーワン。弱いくせにタチ悪いぞ柊。 
        そしてこの階から老け顔なんちゃって高校生(まだ言うか)柳生も登場。奴が使うのは六道。 
        うーん、つくづくこんなトコ、細かいよねー。流石だ魔人。どうにか勝ち進み、75階では『手裏剣』をゲット。 
         
         
        00年10月25日(水) 
         インターバル、封陰窟の続きから。うふふ…ここまで来たら意地でも100階まで潜ってやる!! 
        今日は旧校舎(まだ言ってるのか)三昧だ!!って事で、76階へ。 
        おお、今日は怖いくらい順調だ。ばったばったと猿と髭親父と三つ編み男とエセ坊主(おい)をなぎ倒す。 
        途中増えた符を削除しながら、80階では『終焉』、85階では『規律ある行軍』、90階では『祈り』をゲット。 
        95階は…と。お父さん─────ッ!?こんな再会、したくなかったよ娘としては(涙)。 
        弦麻父さんは自分と劉と岩山先生と道心の爺ちゃんと何故か雪乃がお気に入りのようだ。 
        不公平なHPに泣きながらも、これもどうにか勝利。ここでは『龍命の塔』をゲット。 
        だから…貴重なのは分かるけど使わないんスよここの戦利品…。 
        そしてそしてッ、記念すべき100階のラスボスは矢鴨もどきの(待て)大昔の裏切りの神様。 
        あっちのHP400からスタートという反則技をかまされながらも、なんと殆どノーダメージで一発で勝利!! 
        凄いぞ私。自分が一番驚いたわ。今日の私、村雨並みにツいてるかも。 
        因みに100階制覇した結果は『莫逆の闘神』の人物符でした。試しに編集で見てみると、価値は弐。 
        攻撃力も体力も20…って弱ッ!と思ったら、特技が【即陰】【即陽】!?速さが80!? 
        うまく出せば無敵って事か…でも見切られたり先に攻撃されたりしたら一発でアウトっすね(苦笑)。 
        まぁこれで一応満足したからクリアするまでもう潜る事はないかな。疲れた…。 
         
         
        00年10月26日(木) 
         第拾弐話。2周目の今となっては特に語る事もないなぁ…。全ッ然男主の時と台詞も変わってないし。 
        ま、勝手に言ってろって感じ?主人公が流されまくってるのは今に始まった事じゃないしね。 
        そこが魔人らしいっちゃ魔人らしいんだけど(苦笑)。 
        戦闘では一度は敗北したものの、二度目の挑戦で勝利。 
        けど確か私、1周目の時は無傷だったんだよね…今回の方が封陰窟制覇した分デッキは強くなってる筈なのに(汗)。 
         
         
         インターバル。最後の光明院へ。例によってアン子に【愛】を入力すると、妙な沈黙と「本気じゃないよね?」という言葉を貰いました(笑)。これって男主の場合どういう反応があったんだろう、確かめとけば良かったわ。 
        つーか、たぶん同じっすね…。龍紀も【愛】で答えたら「やっぱモテなくていいや」なんて逃げられたし(涙)。 
        ここは一番心にくる台詞を吐いてくれた弦麻父さんにしとこう…。←もう女だと言い張る気力もないらしい 
         
         
         第拾参話。矢村…お前、最後までこの私に落ちなかったな…尊敬に値するわ…ふふふ(壊)。 
        伊涼も天探女も男主の時と同じ反応有難う(ヤケ)。ま、キミ達の事は忘れないから安心してくれ。 
        そして高丸との最終戦。相変わらず強すぎだこの落ち武者!!(怒) 
        封陰窟100階のボスより強く思えるのは気のせいだろうか。くそ、奴の出す九桐と八剣がぁ───!!(大泣) 
        前回と同じく3度目の挑戦にしてようやく勝利。 
        有難う神夷お師匠様。貴方がいなければ一生この異空間から出れなかったです私。 
         
         
         ED。改めて全員集合を見る。うう、結局2周目でもメフィストと若い岩山先生ゲットできなかった…。 
        これって完全に運なんだろうなぁ。如月は最後まで役立たずだったし(禁句)。 
        もう誰かとトレードするしかないのかも。あ、岩山先生、昔も自分の事「わし」って言ってたんだね〜(笑)。 
         
         
         それよりも京一。心配して病院で付いててくれたのは嬉しいんだけど。 
        折角念願の女の姿で戻ってきたってのに(こう書くとモロッコで性転換したニューハーフみたいだ…)何の反応もなしかいッッ!!(涙) 
        龍麻ちゃんをクリスマスデートに誘わんかおんどりゃ───!!この甲斐性なしがッ!!!(怒) 
        いっそ、押し倒したっていいくらいだぞ────!!(待てやコラ) 
        うう…どこかで選択肢間違ったのかなぁ。呼び方も「緋勇」だし。だとしたら悔やんでも悔やみきれないっす…。 
        いや、女主でプレイできた事には凄く感謝しているんですが…やっぱりあまり多くを求めてはダメ?(苦笑) 
         
         
         取り敢えず。これにて符咒封録のプレイ日記はお終いです。 
        異常に長い戯言をここまで呼んでくれた方、有難うごさいました。そしてお疲れ様でした(笑)。 
         
         
        戻る  
         
         |